top of page
検索

ハラスメントとコミュニケーションと私。

  • 執筆者の写真: Yukitora T
    Yukitora T
  • 2024年6月30日
  • 読了時間: 3分


職場で定期的に開催されているハラスメント研修を受講しました。

その最後にある動画を視聴したのですが、上司が部下に対して

「次の長期休暇、どこか行くの?」

と聞くのはハラスメントだそうです。


えー、まじか!!


どこに行くかなんて教えたくない。

でも上司に聞かれたら、答えないわけにいかない。

もし旅行先で偶然を装った上司に会ったら…。

キャー!やっぱりハラスメントよ!!


ってことらしいです。


なにそれ。

聞かれても教えたくなきゃ教えなきゃいいじゃん。


「あ、ちょっと南のほうに…」なんて濁せば

言いたくないんだなって悟ってくれるわよ、きっと。


ハラスメント呼ばわりするのは、行き先濁したのに

「えー、余計気になるー!どこどこ?どこ行くの?」

とかしつこく聞いてきたらでいいんじゃない?


ま、しつこく聞いたくらいでハラスメントって言われるのもなんだかなーって思うけど。


でも聞く側としたって、別に本当に興味があって聞くわけじゃないと思うのよね。

コミュニケーションとろうとしてくれてるだけだと思うの。

なのに「ちょっと…」とか濁されるとさ

いや別にお前がどこに行こうが興味ねーし!って思うのと同時に、濁されて引き下がったらチョット気まずい空気になるじゃん?

だからあえて笑いにしようと、つい必死になっちゃうんじゃないの?


私もあまり人付き合い上手じゃないほうだから

「そういうコミュニケーション別にいらな〜い」

って思う人の気持ちはわかるのよ。


でもたまに

『うゎ、めっちゃ楽しい!この話誰かに話したい!』って思うこともあったりして

普段から身近な人とコミュニケーションとってないと、そういうとき誰も話聞いてくれない

よね。

自分のためにも、人と人とのコミュニケーションってやっぱり大切なんじゃないかな?



あ、でも

例えば、仕事のことで上司や先輩に相談した時に

「私の頃は、もっと大変だったんだよー」

とか言う人いるよね?

あれはハラスメントだと私も思うわ。


今、あなたの頃の話してませんから。

今の話をしているので、昔の話持ち出されても何も解決しませんからー!

ってことです。


あれ、なんですかね?

『自分が若かった頃は、もっと大変だったんだ』って言う人。

やっぱアレですかね?

「すごい〜!」とか「さすが〜」とか言って欲しいんですかね?

と思って、私は仮に「すごっ!」と思ってもあえて口にしないようにしてます。

性格悪いですか?すみません。。。


そういう自分がされたり言われたりしてイヤなことは、人にしたり言ったりしないようにしています、私。

だからね、話すことなくなっちゃうんだなコレがww


『無口で何考えてるかわからないから近寄りがたい』

これが私の印象らしいです。親友が教えてくれました。

『そんなヤツとよく親友になったなって思うもん、自分でも』

だとさ。


私の話なんてつまんないよね

こんな話したって、で?って言われるのがオチ?

うゎ、めんどくせー!とか思われちゃうかな?


てな感じで私が無口なのは、まぁ色々考えての結果なわけです。

『ぼんやりしてるように見えるときほど、めちゃめちゃ考えてるんだよなお前は』

と親友が言ってくれました。


親友になってくれとは言いません。

そんな私です。どうぞよろしくお願いします。


…って、なんの話だっけ?ww



心を動かすWebデザイン賜ります。

気になった方は、ぜひTOPページ一番下のフォームからお問い合わせください。



ポートフォリオはコチラ👇




 
 

Lady bird

デザイン工房

©2023 Lady bird。Wix.com で作成されました。

bottom of page